フリーランスのコレって経費?

フリーランスの経費のアレコレ「経費率」について

あなたの経費率は適切?

あなたの経費率は適切?

確定申告が近づいてくると「経費率」が気になってくるかもしれません。経費率が高すぎると税務署から指摘を受けてしまいますが、指摘されるかどうかの基準は不明です。そこで、フリーランスの経費率のアレコレについて考えてみたいと思います。

LINEで送る
Pocket
reddit にシェア

経費率の目安は業種によって違う

経費率の目安は業種によって違う

経費率の基準は一律でなく、「卸売業90%」のところ、「サービス業50%」などといったように、業種などによってそれぞれ目安があるようです。経費率が70%以上と言われているのが小売業(80%)や製造業(70%)で、飲食業は60%です。これらはあくまでも目安であり、その業種なら確実にその経費率で大丈夫という保証はありませんが、ある程度の目安にはなるでしょう。フリーランスは業種がさまざまあるので、業務内容に近い業種を参考に経費率を算出しましょう。経費率は経費÷収入で算出できます。

経費になる?ならない?

仕事に使う機材や消耗品を買う場合は経費だと自信を持って言えるところですが、飲食費や交際費にはグレーゾーンが存在するだけに判断に迷うかもしれません。仕事とプライベートの境界線がゆるいのがフリーランスのいいところですが、経費かどうかの判定に至っては少々不利です。税務署は、仕事なのかプライベートなのか区別がつきにくい経費には指摘を入れます。
例えば、福利厚生の一環として家族旅行をしたとします。自分としてはあくまでも福利厚生の延長であって、プライベートの旅行ではないという認識ですが、税務署から見たら単なる家族旅行と判断されてしまうでしょう。どうしても福利厚生の一環として家族旅行をしたいなら、従業員も一緒に連れていくことによって事業と関連づけることができるのです。フリーランスは1人で仕事をしている人が多いので、家族旅行を経費で落とすのは事実上かなり難しいと考えたほうがいいでしょう。経費になるかならないかは、事業に関係のある経費であることを明確に説明できるかどうかにかかっているのです。

経費率が高いと調査される可能性大

経費にすれば節税できるというなら、どんどん経費を計上してしまいたくなるのは誰でも同じです。しかし、経費率があまりにも高いと判断されると税務署からの指摘が入ります。フリーランスであれば、1,000万円の売り上げに対して数百万円の経費がかかるようだと怪しまれてしまうでしょう。外注費用がかさんでいるならその点を明確にしておく必要がありますし、本当にそれだけの経費がかかっているなら税務署が納得できる説明ができるよう準備しておく必要があります。節税は大切なことですが納税は国民としての義務なので、経費は正直に申告しましょう。

人気記事一覧

  • フリーランスがエージェントを利用するメリットとは?
    フリーランスがエージェントを利用するメリットとは?

    フリーランスがエージェントを利用するようになると、本来ならば自分でこなさなければならないはずの営業や交渉の手間を大幅に省くことができます。もっと自由な時間が増えれば、スキルアップや他の仕事を入れる余裕も生まれます。経費についてわからないことがあれば、エージェントに相談することも可能です。エージェントによっては、関係書類を提出するだけで確定申告が完了する税理士サポートを取り入れていることもあります。

    詳しく
  • 経理は毎月締めよう!月末チェックポイント
    経理は毎月締めよう!月末チェックポイント

    得意なことを活かしてフリーランスになったはずが、経理の面で苦しんでしまうというのはよくあるケースです。しかし、苦手だからと経理業務を1年分ためこんでしまうと、確定申告の際にさらに苦しむことになってしまいます。日々の処理が難しいなら、少なくとも月末には締めの業務を行って経費関係の書類などをまとめておきましょう。支払い忘れやプライベートの費用と経費が混ざっていないかどうかも月末によく確認しておきましょう。

    詳しく
  • そもそも経費ってなに?
    そもそも経費ってなに?

    フリーランスになると、節税対策を強く意識するようになります。少しでも税金を節約するためには、事業にかかる経費をもれなく計上することが大切です。経費について細かく考えていく前に、そもそも経費とはどのようなものなのかについての理解を深めましょう。自分では経費だと思わないようなものが経費になることもあれば、その反対もあります。法人とフリーランスの経費には違いがあるので、混同しないよう注意する必要があります。

    詳しく
特集記事